グループ管理

  1. グループ管理について

    グループ管理では、グループの一覧や、グループの設定状況、またグループの新規作成ができます。A:「使用中」は現在進行中のグループ、「待機中」はスタート日が未来日のグループ、「利用修了」は終了したグループ、「削除済」は削除したグループです。

    続きを読む
  2. グループ管理:グループの新規作成

    A:1つだけグループを作成する場合は、「個別登録」をクリック。   2つ以上のグループを作成する場合は、「CSV登録」を選択すると便利です。 B:「個別登録」  グループ名を入力し、目的を入力したあと、「作成」ボタンを押すとグループが作成されます。

    続きを読む
  3. ミーティングボードとslackの連携方法

    slackとの連携をするためには、管理モードで登録をします。まずは、slackの連携させたいチャットルームのURLを取得します。※slackにユーザー登録されていることを前提にした説明になります。

    続きを読む
  4. 習慣の登録上限数はありますか?

    習慣登録の上限数は、管理モードで設定された数となっています。また、管理モードで上限数として登録できる数は、127個が上限となっています。▼習慣上限数の設定方法管理モードから行います。グループ管理メニューにアクセスすると、グループ一覧が表示されます。

    続きを読む
  5. ユーザーランキングの設定をしたいです

    ユーザーランキングの設定は、管理モードで行います。管理モードから、「グループ管理」を選択。ユーザーランキングを設定したいグループを選択して、グループ設定の編集をクリックして、チェックをいれて「保存」します。

    続きを読む
  6. ユーザ管理では「使用中」になっているのに、グループ管理でみると「待機中」になっています。これはどういうことですか?

    ユーザー管理で見る「待機中」は、ユーザが、まだ一度もこのサイトにログインしていない状況を示します。また、グループ管理で見る、「待機中」は、そのグループに追加された後、ユーザーが一度もログインしていない状況を示します。

    続きを読む
  7. グループのメンバーにロールをつけたい。

    メンバーへのロール追加は、管理モードの「グループ管理」を選択します。追加したいグループをクリックし、グループの「ユーザー一覧」で、ロールをつけたいユーザー氏名の横にある、鉛筆マークをクリック。つけたいロールをプルダウンで選択して「保存」をクリックしてください。

    続きを読む
  8. 他のグループにもメンバーを追加したいです。

    メンバーを新たに他のグループに追加するときは、管理モードから追加します。メニューの「グループ管理」を選択。 追加したいグループの上でクリックし、グループの「ユーザー一覧」をの右上にある、「ユーザー追加」ボタンをクリックして、対象ユーザーを検索して「保存」をクリックしてください。

    続きを読む
  9. グループ名や、グループの目的を変更したい

    グループ情報の編集は、管理モードで作成します。メニューの「グループ管理」を選択。対象のグループをクリックすると、グループ詳細画面が開きますので、右上の鉛筆マークをクリックして、編集します。

    続きを読む
  10. 新しくグループを作成したい

    新規グループの作成は、管理モードで作成します。メニューの「グループ管理」を選択して、上部メニューから「新規作成」のタブを選択します。最初にグループ名を登録すると順次項目が出てきますので、手順に従って進めてください。

    続きを読む

カテゴリー

ページ上部へ戻る