ユーザーモード機能一覧

BeingDoingチェックとは

BeingDoingチェックは、行動性向を理解するためのタイプ分析ツールです。
マネジメントをサポートするツールとして、ご活用いただけます。

BeingDoingチェックでは、行動タイプを大まかに4タイプに分けています。

4つの分類は2つの価値要素と2つの思考行動傾向の組み合わせで整理されています。
価値要素とは、BeタイプとDoタイプです。

Beタイプは存在を認められることが自身の価値と感じるタイプです。
Doタイプは実践することが自身の価値と感じるタイプです。

思考行動傾向とは、Attack傾向とDefense傾向です。
Attackは先行的で、Defenseは慎重です。

BAタイプ (積極的で行動力があるタイプ)

特性

・楽しいことやみんなから注目されるようなことが行動への動機づけになります。
・自分の行為や行動が周囲から賞賛されていないと感じると強いストレスになります。
・飽きやすい側面もあるため、変化が感じにくい地道で継続的な業務は強いストレスになるでしょう。
・新しいことに積極的に挑みますが、実は自分のしたいことをしたいだけであり、リーダーシップに対する期待が重荷に感じることも。

BDタイプ(みんなと仲良く実行タイプ)

特性

・一緒にがんばる人がいるからがんばれる。それが行動への動機づけになります。
・自分のスキルが周囲より劣っていると感じると強いストレスになり、落ち込む原因になります。
・人と違うことが不安になります。
・協調性は高く、周囲との関係では安心感を与える存在です。
・少しおせっかいなくらい親切な傾向があります。

DAタイプ(やる気と自信に溢れ、みんなから頼られるタイプ)

特性

・大きな理想が行動の原動力になります。
・信念が強く、目標が定まると目標に向かう強い力があります。
・強さが周囲にストレスを与えることもあります。
・使命感が強いため、使命が達成できない場合自責の思いが強くなりがちです。

DDタイプ(一度決めたことは最後までやりきる、ブレない安定タイプ)

特性

・使命感が行動の原動力になります。
・堅実さが相手に頼もしさや信頼感を与えます。
・新しい取り組みに対して慎重な姿勢になりがちです。
・使命感が強いため、使命が達成できない場合、自責の思いが強くなりがちです。

思考行動タイプ(共通項目)

R型 :
物事を論理だてて理解しようとするタイプです。感情よりも客観的な分析を思考行動の基準におきます。冷静さが「冷たい」という印象を与える場合があります。論理性が高すぎると、原理的になり哲学的な思考をするため、感覚型に見える場合があります。

K型
物事を感情や感性的に理解しようとするタイプです。直感的に感じた好き嫌いを思考行動の基準におきます。
周囲の環境に影響されやすい傾向があります。

TOP