新着FAQ
6.162017
習慣設定のコツはありますか?
習慣設定は、以下の4つをコツとして参考にしてみましょう。
1)ほぼ毎日「やった」が押せそうなレベルの習慣を1つ以上設定する。
小さな達成感を積み重ねることで、次の行動を起こしやすくなります。また「やった」を押す習慣をつけることで、Habi*doへアクセスすることを習慣化する効果も期待できます。
2)できるだけ接近目標で習慣を設定しましょう。
接近目標とは、「〇〇をする」という習慣設定です。
つまり、「〇〇しない」のように、したいことを避ける習慣の登録ではなく、「〇〇する」のように、できることを目指す習慣にした方が持続するモチベーションを保つことができると言われています。
例:「ダイエットの為に、お菓子を食べない」ではなく、「ダイエットの為に、1駅歩く」
ネガティブなことをしないではなくポジティブなできる行動を意識して設定しましょう。
3)「やった」かどうかが明確にわかる具体的な行動を表す言葉を使う。
「~を心がける」「できるだけ~する」といった曖昧な言葉は避けましょう。
4)あれもこれもと欲張り過ぎず、まずは5個程度に数を絞る。
一度に習慣化できる数はそう多くありません。数を絞ってチャレンジし、定期的にリストを見直すことをお勧めします。習慣化されたものは、卒業させて新たな習慣を設定しましょう。