新着FAQ
6.162017
目標の立て方について適切にアドバイスを送りたい
目標はより具体的であるほど効果的とされています。
具体的で何をなすべきか明確、達成度合いを測定することが可能、現実的に達成が可能、目的・成果に関連している、期限や期間を設けていることが重要です。
例えば、「ダイエットを頑張る!」「英語を話せるようになる!」という目標では、どうなったら達成したと言えるのか具体的ではありません。また、測定もできません。いつまでに、という時間軸もありません。
例えばダイエットであれば「●月までに3kg減量して●●サイズの洋服を着れるようになる」という達成目標であれば より良いですね。また、長期的な目標も必要ですが、達成するまでに時間がかかりすぎるものは細分化し、中期的・短期的な目標をマイルストーンとして設定することを促してみましょう。
達成目標は、短期的(期間、または期限を定める)で、何を達成するのか具体的で、達成したかどうかを測ることができ、少し頑張ることで達成可能で、最終的に目指したい目的に合致した内容であることです。