- Home
- FAQ
FAQ
-
マイページとは何ですか?
マイページは、自分の活動状況を1ページで確認できるメニューになります。右上の、グループを選択するプルダウンで、マイページを選択すると、マイページに画面が切り替わります。
続きを読む -
習慣の「やった」を間違えて押してしまいました。どうすればいいですか?
習慣の「やった」を誤って押してしまった場合、「やった済み」に変わったボタンを再度押すと、ボタンは元に戻ります。ただ、この場合「やった」ことによるポイントは戻らないのでご了承ください。同様に、再度「やった」ボタンを押しても再度ポイントが付与されることもありません。
続きを読む -
-
どのブラウザを使うことができますか。推奨環境はありますか。
セキュリティや快適なブラウジングを可能にするため、できる限りメーカー推奨の最新ブラウザをお使いいただきくことをおすすめします。Windowsの場合はEdgeもしくはIE11をご利用ください。
続きを読む -
docomoやau、softbankなどのメールを利用することはできますか?
info@habi-do.comからのメールをブロックしてると届きません。キャリアメールを利用する場合は、@habi-do.comのドメインからのメールを受信できるように設定していただく必要があります。設定方法は各携帯会社のマニュアルをご確認ください。
続きを読む -
SNS等の情報共有コミュニティとの違いを教えてください。
単なる情報共有コミュニティは、利用する目的が曖昧になりがちで、誰もアクセスしなくなってしまったというお声をお聞きします。目標を共有し、行動習慣化することで、その場にアクセスする目的が明確化し、継続してメンバーがアクセスする環境を作ることが可能です。
続きを読む -
若い人向けのツールでしょうか?
Habi*doの基本操作は簡単ですので、年代を問わずご利用いただいています。実際に、年齢の高めの方こそ楽しんで使っていただいている事例が多くあります。オンラインを使ったコミュニケーションの面白さや便利さに加えて、Habi*doの簡単に互いを認め合い承認できる仕掛けが好評いただいている理由です。
続きを読む -
コンテンツの表示条件を設定した場合、条件未クリアのユーザには、どのように見えますか?
未クリアのユーザには非表示になっていてコンテンツ自体が見えません。なお、ガイド権限を持っているユーザには表示され、コンテンツを確認することができます(ただし、表示期間設定があるものを除く)。
続きを読む -
習慣設定のコツはありますか?
習慣設定は、以下の3つをコツとして参考にしてみましょう。1)ほぼ毎日「やった」が押せそうなレベルの習慣を1つ以上設定する。小さな達成感を積み重ねることで、次の行動を起こしやすくなります。
続きを読む -