FAQ

  1. パッケージ管理とは何ですか?

    「パッケージ管理」とは、あらかじめ、グループに設置した予約投稿やコンテンツ、おすすめの習慣などをパッケージとして登録&保存しておくことで、次にグループを作成するときは登録しておいたパッケージを使ってグループを作成することができる機能になります。

    続きを読む
  2. CSVでダウンロードできる項目を知りたい

    ①ユーザーリスト:表示名/メールアドレス/性別/生年月日/グループ名/BeingDoingタイプ/ユーザータグ/が、表示されます。

    続きを読む
  3. ミーティングボードで議論された内容をログとして残すことはできますか?

    管理モードから、CSVダウンロードをご利用いただくと便利です。CSVダウンロードメニューを開き、確認したいグループを選択。期間を指定して、「ミーティングボード投稿・コメント」のダウンロードをクリックすると、CSVでダウンロードされます。

    続きを読む
  4. ユーザーの活動状況を一覧でみれるところはないですか?

    管理モードから、CSVダウンロードをご利用いただくと便利です。CSVダウンロードメニューを開き、確認したいグループを選択。期間を指定して、「アクティビティ実施件数を確認」のダウンロードをクリックすると、CSVでダウンロードされます。

    続きを読む
  5. ユーザーが登録したタスク内容を一覧で見れますか?

    管理モードから、CSVダウンロードをご利用いただくと便利です。「CSVダウンロード」メニューから、期間を指定して、確認したいグループを選択。「ユーザータスク」のダウンロードをクリックすると、CSVでダウンロードされます。

    続きを読む
  6. ユーザーが登録した習慣を一覧で見れますか?

    管理モードから、CSVダウンロードをご利用いただくと便利です。CSVダウンロードメニューを開き、確認したいグループを選択。期間を指定して、「習慣の一覧」のダウンロードをクリックすると、CSVでダウンロードされます。

    続きを読む
  7. コンテンツのセクションの使い方を教えてください。

    セクションは、分類と捉えていただくとわかりやすいと思います。例えば、「食事に関する情報」であったり、「睡眠に関する情報」というようなセクションわけをしたり、コンテンツの種類別で、「お知らせ」、「アンケート」、「テスト」というようなセクションわけもできます。

    続きを読む
  8. コンテンツで、アップできるファイル種別に制限はありますか?

    コンテンツでアップ可能なファイルの拡張子は以下になります。

    続きを読む
  9. Stamp(スタンプ)はどのような時に使うものですか?

    ”Stamp(スタンプ)”は、管理側が送れるスタンプが8個(特別なスタンプが3つあります)さらにユーザー同士で送りあえるものを、5個ご用意しています。言葉で伝えるのが恥ずかしくてもスタンプひとつで気持ちを伝えることができるものです。

    続きを読む
  10. Habiボタンはどのような時に使いますか?

    ”Habiボタン”は、例えるなら「見たよ!」という意思表示になります。アクティビティでメンバーの習慣が流れてきたら、Habiボタンを押して「見たよ!」と、ボタンを押してあげましょう。

    続きを読む

カテゴリー

ページ上部へ戻る